i-smile(アイスマイル)って知っていますか?
英語学習の教材なんですが、公式サイトを見るとどうも詐欺っぽいんですよね。
i-smile(アイスマイル)の講師はデイビッド・セインというアメリカ人です。
英語教材の本を数多く日本で出版しており、確かに実績のある先生のようです。
ですがi-smile(アイスマイル)の謳い文句が
たった2ヶ月で英語がペラペラにとか、ドラマを見るだけ、1回15分やるだけという内容ばかりで
いかにも「手軽に英語を学べますよ」感を出しているんですよね。
あまりに良いことばかり書かれていると、詐欺なんじゃないの?とどうしても疑ってしまいます。
本当にi-smile(アイスマイル)に効果があるのかどうかを確かめるには
i-smile(アイスマイル)を実際に受講するしかありません。
ですが、お金を支払う前にしっかり信用を得たいので、
i-smile(アイスマイル)の販売会社である【株式会社Creajoy】について調べてみることにしました。
徹底的に調べて、株式会社Creajoyの本性を暴いてやりますよ!
Googleで株式会社Creajoyについて調べてみた
まずはGoogleで【株式会社Creajoy】を検索してみます。
すると出てきましたよ、会社のホームページが!
株式会社Creajoyのホームページには、
【講師】【企業理念】【人材募集】【i-smileについて】【お問い合わせ】
以上のページがあります。
1つ1つ見ていきましょう。
まずTOPには外国人の女の子の写真が出てきます。
そして大きく【Create Your Joy.】の文字が。
英語教育で人々の喜びを創造する、という意味らしいです。
CreateとJoyを合わせて、Creajoy。
これが会社名の成り立ちというわけでしょうか?
会社の大きな目的としては、英会話スクール【i-smile(アイスマイル)】を通して、
コミュニケーションの壁を崩し、人が繋がって、喜びがあふれる世界を創ること。
言葉や人種の違いを超えて、人と人とが繋がるお手伝いをするという感じでしょうか。
その思いが【Create Your Joy.】という英語に全て含まれているんですね。
株式会社Creajoyのホームページの講師のページについて
さて、では次は講師のページを見てみましょうか。
講師のページにはもちろんデイビッド・セインさんが載っていました。
デイビッド・セインさんのプロフィールや、著書の紹介、
またデイビッド・セインさんが監修した英語学習サイトの紹介もありました。
文章は少ないものの、簡潔にデイビッド・セインさんのことが紹介されていますね。
なんとベストセラー本も多数あるようで、日経新聞や朝日新聞、毎日新聞ではコラムも連載しているのだとか。
テレビに出演した経験もあるようで、NHKの日本語学習番組にレギュラー出演していたようです。
デイビッド・セインさんは英語ではDavid Thayneと表記するようです。
このページに関しては嘘は書いていないようなので、軽く見るだけにします。
株式会社Creajoyのホームページの企業理念のページについて
続いて企業理念のページを見てみます。
ここでは株式会社Creajoyの使命について書かれていました。
英語は世界共通語です。
英語を公用語とする国は数多くあります。
イギリスなどのヨーロッパやカナダなどの北アメリカ、ジャマイカなどの中央アメリカ、ガイアナなどの南アメリカ、
オーストラリアなどのオセアニア、ガーナなどのアフリカ、セントヘレナなどの大西洋地域などです。
そして英語を準公用語とする国も多いですね。
アイルランドやスリランカ、インドなどです。
英語を第一言語とする口は世界に12カ国あり、英語を公用語(または準公用語)とする口は世界に50カ国もあります。
つまり英語をマスターできれば世界中のほとんどの人とコミュニケーションが取れるというわけです。
英語を学ぶことはそれだけ大きな意味があり、英語を学ぶことでそれだけ世界が広がります。
株式会社Creajoyが作るi-smile(アイスマイル)はただの英語学習教材ではなく、
人との繋がりやコミュニケーションを通して、新たな喜びや人生の楽しみを見つける手助けをするというのも目的のようです。
非常にわかりやすく、奥の深い企業理念だなぁと感じました。
株式会社Creajoyのホームページの人材募集のページについて
続いて人材募集のページを見てみます。
このページを見る必要性はないかもしれませんが、まあ念のために…。
人材募集のページの最上部には「One for all, All for one」の文字が。
ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。という意味の言葉ですね。
このページに書いてあることを簡単にまとめると、
「人生の中で、職場で過ごす時間は非常に長い。
家族よりも仕事仲間と過ごす時間の方が長いかも知れない。
なので私達は、働いて楽しい会社を作ることを心がけている。
お互いに認め合い、支え合い、助け合い、自分の居場所を見つけられる
そんな職場を目指しています。」
これだけ見ると非常にキレイ事に感じますよね~。
それはなぜか?
求人サイトを見たことがある人ならわかると思いますが、
「アットホームな職場です」という言葉が信用できない人は少なからずいると思います。
それは経験上そうなってしまった人もいるでしょう。
なので良いようにしか書いていない職場=危険、という認識が刷り込まれているんでしょうね。
まあ株式会社Creajoyがそれに当てはまるかどうかはわかりませんが。
話は戻しまして、
株式会社Creajoyが募集しているのは英語講師と事務職のようです。(記事を書いている時点での情報です。)
書類選考後の面接の仕方が、スカイプ面接と対面での面接の2種類あります。
私はスカイプ面接をした経験がありませんが、なんだか近代的だな~と思いました。
確かに遠方の人はスカイプ面接の方が楽ですし、そういう面も気遣える会社なのかなと感じました。
まあ求人については私には関係のないページなので、深く掘り下げることをやめておきますが、
もし気になる人は株式会社Creajoyの人材募集のページを1度ご覧になってみて下さいね。
株式会社Creajoyのホームページのi-smileについてのページについて
続いてはi-smileについて、というページです。
このページでは当然、i-smile(アイスマイル)について紹介されています。
このページにどんな事が書いてあるのかを簡単にまとめるために、見出しをピックアップしていきますね。
①大切なのは、楽しくドラマを見ること。
②プロ品質のドラマ制作チーム
③ドラマの字幕には「スマート字幕」を採用
以上のことについて解説してあります。
ドラマを15分見る→ドラマの内容を15分真似る→空いた時間にゲームで復習をする
1日30分、2ヶ月で英語がマスターできますよという内容です。
i-smile(アイスマイル)についての詳しい紹介は他の記事で行うのでここでは軽く紹介するだけにしておきますね。
株式会社Creajoyのホームページのお問い合わせのページについて
最後にお問い合わせのページです。
ここでは、
お名前(必須)
メールアドレス(必須)
タイトル
お問い合わせ内容
を入力します。
ちなみに先ほどのi-smileについてのページから【お申込はこちらをクリック】というボタンを押すと、
お問い合わせのページに飛ぶので、お申込みもお問い合わせからするのかもしれませんね。
余談ですが、株式会社Creajoyの管理責任者はデイビッド・セインさんのようです。
つまりデイビッド・セインさんの会社というわけですね。
東京都文京区のビルにある会社のようです。
以上、株式会社Creajoyについて調べてみました。
ホームページを見る限りでは怪しい部分は特に見つからなかったので、詐欺ではないのかも?
デイビッド・セイン自らが作った会社のようなので、実績のある先生が詐欺をすることもないでしょうし。
なのでi-smile(アイスマイル)は安心できる英語教材なのかなと思いました。
コメント